60.相手への思いやりが、成長をつくる。
昔から、職人の仕事は現場で見て覚えるものだと言われてきました。
しかし、今の時代と照らし合わせたときに、果たしてその姿勢は正しいのだろうか。
そんな風に考えるようになりました。
そこではじめたのが「社長塾」です。
入社したばかりの若い大工に対して、
代表である私が直接、仕事の流れや意義、理念などを伝えることで、
成長しやすい環境をつくれればと考えて続けています。
最近では、この「教える場を自らつくる」という考え方が浸透し、
新人の大工に向けて、ベテランの大工が個人塾を開催するようになってきました。
工具の扱い方をはじめ、
パソコンやタブレットの使用方法についてなど、その内容はさまざま。
各々、得意なことやできることを積極的に教えているようです。
学ぶべきことや苦手なことを教わった新人たちは、
「先輩たちを誇りに思う。早く追いついて、彼らの役に立ちたい」
「自分も誰かに教えられるようになりたい。何ができるだろうか」
と、とても前向きに頑張ってくれています。
そして、ずっと側で見守り、教え続けていた大工たちは、
彼らが成長し、何か新しいことができるようになるたびに大喜び。
教え合う場が生まれることで彼らの絆は一層深まり、
それぞれが自分の仕事に誇りを持って取り組むようになったと感じています。
一昔前のような現場とはまるで違う、
現代の大工らしい、心温まる光景がいつも広がっています。
新しい大工が加わるたび、この光景は続いていくのでしょう。
そう思うと、現代の家守として非常に嬉しく感じるのです。